fc2ブログ

2016/01/31 3エレトライバンダーでZD7FTほか

昨夜は屋内で3エレトライバンダーを可能な限り組み立て。
今朝はまだ暗い6時から作業開始。
何度か用事で中断しながら、朝10時の時点で4エレHB9CVの上に3エレを置いた状態にできた。
4エレの上に3エレを上げるのはちょっと頭を使う必要があるが、慣れてくると意外に早く完了した。
それから外出し、また午後に作業再開。
せっかくお手伝いを申し出ていただいても、まとまった時間が確保できないのでお願いしにくい。
あまり時間はない。
3エレをマストの先端までフルアップし、同軸を接続して設置完了。
同軸には付属のフェライトコア2個と、恐らく同一製品と思われるものを10個購入し、合計12個挿入。

立体的なHexagonal Beamはそれ自体1mの高さがあるので見た目にボリューム感があったが、平面的な八木は目立たない。
クランクダウンするとどこにあるのかわからないぐらい。

s-DSC_8367.jpg

s-DSC_8370.jpg

s-DSC_8361.jpg

夕方、工具類やHexbeamの部品を片付けてから、3エレトライバンダーでの初ワッチ。
14.202MHz SSBではZD7FTがロングパスで入感。
コールしてQSO。
57を送ってくれた。

次は21MHz。
21.021MHz CWではショートパスでEM9WFF/PがS7で入感。
コールするとリターンあり。

最近はいつ聞いてもコンディションが悪い印象であったが、アンテナが変わったからかどうかわからないが、コンディションは良いように感じた。

24.895MHz CWでは3B8HCが聞こえる。
信号は弱くてQSBがあるが、UPの周波数を変えてコールしているとリターンあり。
QSO終了間際、「JL3LIF」と聞こえたような気がしたので訂正を送ったが、QSBで落ち込んでしまった。

18時過ぎには、14.022MHz CWで5T0JLが聞こえた。
ビーム方向はロングパス160度。
この局は今まではまず聞こえなかったので、大きく改善できている。
コールしようとしたら「CQ TEST」。
え? コンテスト?
何の?
慌てて色々調べてみたが、何のコンテストか不明。
そうこうしているうちに聞こえなくなった。
コールしたJAはいなかった。

今のところVP8SGIは聞こえてこない。

1/31 1553J 14202.0kHz SSB ZD7FT (St Helena) 110deg 130W
1/31 1600J 21021.0kHz CW EM9WFF/P (Ukrine) 330deg 200W
1/31 1750J 24895.0kHz CW 3B8HC (Mauritius) 250deg 150W

明日から3日間、福島へ出張。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

早速変えられましたか。
言うてもらえれば行きましたのに。

クランクアップに八木系のアンテナ2本は見た目も綺麗ですね。
さすがにエレメントが1つ増えるとゲインも上がり、VSWRもええとこに入っているんとちゃいますか。
効果も見えているようでgood jobです。
14.023で待ち受け出来ますね。STIよりも聞こえる可能性は高いようですので、お客さんが少ないと出来るんとちゃいますか。

それから、同軸が(5D-2W)足らんようでしたらありますので言うてください。30m位までなら準備できまっせ。

rdeさん
ありがとうございます。
天気の予報も悪かったし、まとまった時間もないし、アンテナもいつ届くかわからなかったので、まだ建てるつもりはありませんでしたが、何とかいけそうだったので急に建てました。

VP8SGIはずっと聞いていますが聞こえてきません。
今日から3日間出張で中断です。

おお、これは和歌山産のものですか。
TA-33なんかに比べたらブームが結構長いと思います。
VP8SGIですが、20Cなら20Jくらいに180degから入ってきています。
昨夜からコンディションも下がってしまいましたが、カスカスな信号でもOPがうまいのでなんとかなると思います。

LOPさん
どの製品かおわかりでしょうか。
和歌山製品を色々見ていて、4エレと同じぐらいのブーム長がありましたのでこれに決めました。
3日後にコンディションが戻って来ることを期待します。

ブログタイトルを変えないといけません。

お買い上げどころか、建設まで終わるとは・・・仕事が速いです。
出張お疲れ様です。また、話をお聞かせください。

jye/3さん
結構せっかちですから。
本業は遅いですがhi

出張ですが、ネタ満載ですわ。

エレメント一本増設の効果はかなりありそうですね!
そうなると和歌山産帰りも検討してみます。

和歌山の3エレトライバンダといえば、T33-jrHでしょうか。
今のタワーを建てて最初のアンテナがTA33、その次がCY203、TA-341です。
知り合いが使っていまして、モノバンダほどではないですが、結構飛んでいます。
もしかして、うちのトライバンダよりもいいかもしれませんよ。
SWRだけは、TA-341がやたら広いですが。

SAIさん
コンディションが良い頃はHexで十分楽しめましたが、さすがにもう厳しくなってきましたね。

LOPさん
ピンポン! 正解です。
どれぐらい聞こえるのか楽しみにしています。
デュアルドライブタイプは広帯域を目的としたものと、ゲインupを目的としたものがあるようですね。
プロフィール

JL3LSF

Author:JL3LSF
1970年生まれ
1984年、大阪府堺市でJL3LSF開局
1991年、イリノイ州シャンペインの消防署でTechnician Plus取得 (N9PLT)
2011年、姫路でAmateur Extra取得 (NA1AA)
2014年、大阪府堺市南区にQSY
2023年、開局39周年

アンテナ
 (1)地上高14m 3 element Yagi (for 20, 17, 15, 12 and 10m)
 (2)地上高17.5m Rotatable Dipole (for 40 and 30m)
 (3)地上高16m 7 element Yagi (for 6m)
 (4)Shunt Fed Tower (for 160m)

空中線電力
 50MHz 200W
 HFハイバンド 100Wしか出ない
 その他HF 150Wぐらい

第一級アマチュア無線技士
職業 無線技術者(第一級陸上無線技術士 = 昔で言うところの一技) 選任されている無線局は現在380局 最大空中線電力50kW
旧第一種伝送交換主任技術者
第三種電気主任技術者
高等学校教諭一種免許(工業)
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育受講済
専門は物理
以下省略

本業は6mのJCC/JCGハンティングで、昔は自宅からも山からもアクティブにQRV。
しかし仕事でン十kW級の無線を始めてからというもの、しばらくアマチュアを休業。
2009年から段階的にカムバックし、密集住宅街の狭い家から何を思ってか、3.5MHzから28MHzでDXを呼んではガッカリ。
移動運用で狙うDXにも限界が訪れ、2014年4月、遂にたまりかねて高台移転。
やっと普通の弱小局に格上げか???

*2014年4月24日、6バンドHexagonal Beam設置。

*2014年秋からは小さなタワーに給電してローバンドの運用を開始。

*2015年1月29日、18MHz/24MHz用4エレHB9CVを追加。

*2015年5月からは50MHz用の自作5エレF9FTを使用開始。

*2015年8月、F9FTを10MHz用釣竿ロータリーダイポールに交換。

*2015年9月、釣竿ロータリーダイポールを7MHz/10MHzの2バンド用に変更。

*2015年10月、ローバンド用アンテナをスローパーに変更。

*2016年1月、Hexagonal Beamを3エレトライバンダーに交換。

*2016年4月、スローパーを撤去して3.5MHz用のロングワイヤーを設置。

*2018年6月1日、ローバンド用のリモート局の免許を受ける。給電点海抜高655mのハーフスローパー。恐らく大阪で一番高い。ただし100W。

*2018年9月、台風21号により被災。マストパイプが曲がり、数を減らす目的で3エレトライバンダーとWARCの4エレHB9CVを統合して改造!

*2018年11月6日、リモート局のローバンド用アンテナをハーフスローパーから傾斜型に変更(160m・80m)。給電点海抜高638.5m。スカイツリーよりは高い。

*2019年1月8日、リモート局の160m用エレメントを短縮型からフルサイズ(折り曲げ)に変更。

*2019年5月6日、50MHzの6エレ八木を再設置。

*2019年7月20日、50MHzのアンテナを6エレからブーム長8.7mの7エレに交換。

*2020年12月、1.8MHzタワードライブアンテナ運用開始。ATUで1.9MHzも使用可。随時改修。これにより160mのFT8にQRV可能に。しかし低いタワーのタワードライブは殆ど聞こえない。

今思うと、やっぱりHexagonal Beamがいちばん良いような...

アクセス
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
885位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
227位
アクセスランキングを見る>>
Amazon
Solar-Terrestrial-Data
雨雲レーダー
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
QRコード
QR
愛用品1
フルークのテスター。安価でしっかり使える。
愛用品2
屋外でケーブル結束すると、耐候性結束バンドでも切れるのは時間の問題。エンドレスタイは耐久性が違う。必要な長さを切って使うので、結束バンドのような無駄がない。
愛用品3
台風のときに風速と気圧を測って「そろそろ上陸かな」と推測するのはコレ。