珍しく無線とは関係ない話題
買い物をしていると、どこかで見た人がいる。
12年ほど前に2ndが通っていた保育園のお友達家族ではないか。
昨年我が家に遊びに来てくれたので、それほど久し振りということでもないが、住んでいる所も遠いのでびっくりした。
散々立ち話をしてから別れ、また店内を歩いていると、またどこかで見た人がいるような気がした。
目を凝らしてよく見ると、確かにいる。
12年ほど前に2ndが通っていた保育園の、また別のお友達家族ではないか。
この人達も、さっきの一家と一緒に昨年我が家に遊びに来てくれたので、それほど久し振りということでもないが、住んでいる所もまあまあ遠いのでびっくりした。
何より、この3家族が、同じ時間に同じ場所に集まった偶然とは一体どいうことなのだろう。
ウィルスメールは毎日のように来るが、会社のメールはフィルタリングがよく効いている。
それでも時々ポロッとすり抜けて届いてしまう。
その度にBJU局が「またこんなのが届いた」と騒ぐのだが、私の個人メールには1日に何十件も届くので、珍しくも何ともない。
今朝は御堂筋線のダイヤが乱れているが、原因は「朝の混雑」とのこと。
混雑は毎日してるけど、どういうこと?
コメントの投稿
卒業アルバムに写っている見知らぬおじさん、これ誰だっけ?と言われるのは嫌だったので、やかましい休み時間やそうじの時間はよくうろうろしていました。
特に初めて勤めた小学校では、池にでっかい鯉がいて、それを見るのに池の端に立っていたのを色々な方に目撃されていました。
無線の関係で、卒業していった子どもと交信したことはないのですが、1エリアの知り合いの近所に勤めていた学校から転校していった子どもがいて、西宮から来たというので、じゃあONXを知っているかと聞いたら、勤めていた学校から転校してきたと言うことで、色々と面倒を見てもらえたということです。
残念ながら今はやっていないのか、1エリアに行ってから交信した事はありません。
生徒や保護者に覚えてもらっているとは素晴らしいですね。
私は小学校に事務室があったのかどうかも覚えていないぐらいの酷い状況ですhi
しかも先生でさえも思い出せない方々がいると思います。
しかし、10年ほど前のことですが、高島屋の駐車場で私の母親が私の幼稚園の先生に気付いたのは凄かったです。
30年前の先生ですからね。