磁気圏が落ち着いてきた
磁場の南北成分も概ね北を向いている。
夕方、24MHz CWでC91GRが入感。
信号が強くなり始めたらQRTとなってしまった。
その後、14MHz CWでお馴染みタークス・カイコス諸島のVP5/W5CWとQSO。
この局とは相性が良く、まるで固定回線みたいな感じだが、こちらは大都市のためノイズだらけで受信は苦労する。
職場のシャックにて。
“何も聞こえない”と言っても過言ではない密集住宅地から抜け出し、高台の住宅地にルーフタワーに毛が生えた程度の小さなタワーを建てて小さなアンテナでDXを狙っています。 K1N対策としてタワー上に一人でWARCの4エレを吊り上げて追加しましたが、無駄な努力だったので悲しみに暮れる日々です。タワー高は14m。20m以上ある皆さんとは全くの別世界ですので、そういう目で見てください。80mだけはフルサイズだけど100W。6mのアンテナは小さくはないが大きくもないhi